歯の豆知識 「歯ぎしり」結構いるなあ

中山にある歯医者さん、予防と丁寧な説明を心がけています岸歯科医院 院長 岸克自です。

スタッフもブログで頑張っています。

院長としても何かあれば書いていきたいと思い、最近気になったこと。

「歯ぎしりの人」結構いますよね。

歯ぎしり(ブラキシズム)とは、上下の歯が非機能的な接触を生じている状態を言います。

寝ている時に起こる場合と、目覚めている時に起こる場合とにより、睡眠時ブラキシズムと覚醒時ブラキシズムとに分けられます。

また、ブラキシズムは下顎の運動を伴うグラインディング(いわゆる歯ぎしり)とタッピング、一定の下顎位で行われるクレンチング(かみしめ)とに分類することができます。

睡眠時ブラキシズムは基本的には中枢性の問題であり、睡眠関連疾患と考えられています。

一方、日中クレンチングや覚醒時に生じる上下歯列接触癖 (tooth contacting habit: TCH) とも言われている覚醒時ブラキシズムは、様々な条件に伴って獲得された習癖であると考えられています

難しい説明で申し訳ありませんが、

要は寝てる時もそうでないときもしてる人がいる、ということですね。

また歯ぎしりは「音がする」というのが一般的な感覚ですが、クレンチングという「かみしめ」には音がしません。

さらにTCHというブラキシズムはいまだ原因がさまざまで、もっと詳しい研究が必要です。

治療に関しては、というと岸歯科医院では治療の前に「原因」を探るのを常としています。

患者さんの中に思いがけず存在していることに気づき、今は歯ぎしりの治療にも注意をしています。

軽く考えず、治せることは治してみましょう。

まずは相談からどうぞ。

 

関連記事

  1. 西洋にも歯の神様が・・・衝撃だなぁ

  2. 終業式でした。

  3. お知らせ

  4. 上手な褒め方

  5. 熊本での地震

  6. 花見の季節が近づいてきました