中山バイパス沿い、予防と丁寧な説明を心がけています岸歯科医院スタッフ 福村です
今年も恒例のブログ更新、やっていきます。
そして自分たちの知識を皆さんと共有していきたいと思います!
今回は基本に戻っての「なぜ虫歯になるのか」という事。
「なぜむし歯になるのでしょうか。
それはむし歯菌がいて歯を溶かしてしまうからです。
歯磨きが十分にできないと酸によって歯が溶けてしまいます。
小さなむし歯はプラスチックを詰めたり、型をとって小さな銀歯を入れたりして1~2回の治療で済みますが、放置してしまうとどんどん大きくなり神経まで達してしまうことがあります。」
この辺はよく聞く話。
皆さんも「ああ~虫歯か。」
そう思っていませんか?
そしてこうも思います「でもあんまり痛くないんだよな」
これが落とし穴。
神経をとってしまうと格段に治療が難しくなります。
はっきり言って歯の治療の中でも難しさはトップクラス。
「そうすると何度も薬を交換したり、大きな銀歯をかぶせたりするようになり、
治療の回数も増え、
治療費もどんどんかかってきます。」
ここで次の落とし穴。
「もうめんどくさい」
「この前の治療で痛くなくなった。、もういいかな?」
そんなわけがありません。
この治療はばい菌との闘い。
「神経を取ってしまった歯の治療を途中にしてしまうと、痛みなくむし歯が進行してしまい、
抜歯になってしまう可能性もあります。
根の中で膿(う)んでしまうと腫れたりして治療前よりひどい痛みを引き起こすこともあります。
そのため治療は最後まで通うべきです。
定期的に歯科医院を受診すると自分では分からなかったむし歯を発見してもらうことができ、
治療も最小限で済みます。
そもそも治療も大事ですが、普段の歯ブラシでむし歯は予防ができます。
定期的に歯科医院を受診し、歯ブラシ指導を受けると良いでしょう。
歯ブラシ指導を受けた後は時間がたつとまた自己流に戻ってしまうことがあるため、
定期的にチェックしてもらうと、そのたびに再確認ができます。
早速かかりつけの歯科医院を受診してはいかがでしょうか。」
記事の抜粋と合わせて書いてみました。
やはり岸歯科医院に来られる患者さんでも定期的に来ていただいている方はトラブルが少なく、すぐ終わっています。
早期解決は何も問題がなく、後になって手間や時間がかかるのならどちらを選ぶといいのでしょうか?
早期の受診、お待ちしています。