歯の豆知識 「かぶせ物の年齢」

中山バイパス沿い、「痛みの少ない治療」

「ホスピタリティーの高いサービス」

「地域の皆様への健康」」

を理念としています岸歯科医院スタッフ 福村です

今回は「かぶせ物の年齢」

皆さんの口の中にはどのくらいかぶせ物はありますか?

そしてそれらは何年たっていますか?

正確に答えられる方は少ないと思います。

岸歯科医院では患者さんの情報をもれなく聞き取るために、

初診の際に問診表を詳しく書いてもらっています。

それでもかぶせたのはいつ?と聞いても答えられるのはわずかです。

「う~ん、おぼえとらんなぁ」

「10年以上はたっとるけどな。」

こんな感じです。

歯医者さんは多くの患者さんと出会い、治療が終わっても5年、10年、20年と長いお付き合いをさせていただきたいと思っています。

そして、その良い状態を維持していただくために、自身で行うセルフケアが十分かどうか、

むし歯や歯周病になっていないか、

かみ合わせの状態に問題はないか、かぶせた物や義歯が壊れたりしていないかなどを定期的に来院していただき、

患者さんとともに点検します。

歯科医療のうち、インプラント治療はこれまでの経過の中で、それ自体は丈夫なものだということを実感していますが、

上部構造(かぶせる物)は天然の歯と同様に、摩耗したり壊れたりといった変化をまぬがれません。

5~10年をめどに交換を検討しなければならないことも知っておいてください。

大きな力がかかると、交換はもっと早まる場合もあります。

これと同じで自分の歯にかぶせたものも同じです。

平均して6年から8年といわれています。

体も加齢とともに変化し、病気になると口の中も含めて全身的な疾患のリスクが高くなります。

また、歯を喪失した原因は治癒後もリスクとして残るので、治療後の機能を維持するためには、

患者さん自身の努力と歯科医院のチームとの二人三脚が必要となります。

つまりは「メンテナンス」

良くたとえられるのは「車」

車にはオイル交換や車検があります。

毎日使う自分のお口にはなぜメンテナンスをしないのでしょうか?

そして「悪いのはわかっとった」のになぜそのままにしているのでしょうか?

ぜひ定期検診を。

 

関連記事

  1. コロナに負けるな!グッドニュース

  2. スタッフ 増員しました

  3. 梅雨明けです

  4. 歯の豆知識「

  5. 新しいスタッフの紹介です

  6. 歯の豆知識「デンタルショー」