「栄養相談室」連載第2回

中山にある歯医者さん、元気な挨拶と向上心を忘れない歯科医院 岸歯科医院スタッフ 岩瀨です

第2回を任されました!

今回のテーマは「離乳食を食べてくれない」です

歯医者さんには関係ないんじゃないの?と言われそうですが、ここからが大事。

つまり歯を使いだす子供たちのとっかかりですね。

実は食べてくれるには大人とリズムを合わせることが大事です

どういうことかというと、みんなで一緒に食事をすることがよいそうです。

もちろん全員は無理だとしても、お母さんや兄弟と一緒に食事をとる、休みの日は家族全員で。

みんなが楽しそうに食べていたら、子供達もその雰囲気を読んでくれるのではないでしょうか?

また、手づかみで食べても問題がないように工夫することもよいようです

前回のぶんでも書いてありましたが、「空腹こそ最高のごちそう」という言葉もあります。

時間を考えて与えていくことも大事なのではないでしょうか?

好き嫌いなく、歯を使うように食べてもらうことで子供たちは食べることが大好きになります。

ぜひチャレンジしてみてください。

岸歯科医院ではこういった相談も受け付けています。気軽にどうぞ。

 

 

 

関連記事

  1. コロナに負けるな!グッドニュース

  2. 4月になりました。

  3. 歯の豆知識「認知症と噛み合わせ」

  4. コロナに負けるな! グッドニュース

  5. いとこ煮 大量に

  6. 「歯の豆知識」未来の歯科治療