「栄養相談室」 連載第5回

中山にある歯医者さん、予防と丁寧な説明を心がけています、岸歯科医院スタッフ 樋渡です

今回は「サプリメント 」です

皆さんの中には常用している方もいるのではないでしょうか?

しかし、このサプリ本当に必要なものでしょうか?

私の子供はもう中学生なので、食べ盛り。

全く必要ない、というより「そんなに食べるの!」というくらいですが、

実は小さな子供たちの間でいま、問題になっているようです。

少し調べてみました。

最近の子供たちの中にはものすごい偏食になってしまっていて、お母さんたちがサプリメントを与えてバランスをとってもらおうとしているようです。

しかし、そのサプリは大人用だったり

本当に必要でないものがあったりしています。

好き嫌いや偏食は考えてしまいますが、簡単にサプリを与えるのはどうでしょうか?

違った食材でも同じ栄養素は取れたり、意外な食材にも豊富な栄養素が入っていたりします。

私もカルシウムは牛乳、と思っていたら海苔にも結構入っていたり。

色んな食材のことを調べてみるのもいいんじゃないでしょうか?

岸歯科医院でも待合室に小冊子を置いて、紹介しています。

また大人の方にも「健康食品」の問題が。

厚労省も本格的に対策を立てているようです。

バランスのいい食事、適正な量を守っていけば補助はいりませんが、

どうしても必要な方はいます。

しかしサプリの品質や健康食品の信用性、いろんな問題がある以上はなるべく控えたいものですね。

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. コロナに負けるな!グッドニュース

  2. 中山の周辺情報「つばき幼稚園」

  3. 患者さんからの相談に答えます!第6回

  4. 「歯のニュース」 第11弾

  5. スタッフによる歯の豆知識 連載第6回「歯並び」

  6. 歯の豆知識「口腔がんの話」