オレンジプラーク 検索が多かったので・・・

中山にある予防と丁寧な説明をこころがけている歯科医院 岸歯科医院スタッフ 岩瀨です

今回は患者さんからも質問が出てくる「オレンジプラーク」についてです

というブログを書いたら、検索をかけている項目でこの「オレンジプラーク」がかなり多いことがわかりました。

なので、もう一度UPしてみました。

 

そもそもオレンジプラークとはなんですか?

04_01

こんな感じですね。

ぱっと見て、単純に歯が汚れているだけかな?という印象を受けます

しかし、この汚れは歯ブラシで取ることは不可能です。

お母さんたちの中には「色が変わっているだけ」「こんなものかな」ぐらいにしか思われていない方もいらっしゃいます。

でもこの汚れを取ると中から虫歯が・・・

よく私たちは経験します。そしてお母さんたちからは「え~」と驚かれることが多いのも実感しています。

それが「オレンジプラーク」です

・・・以前見た方も思い出してもらえたでしょうか?

オレンジプラークは子供達に多く見られますが、大人は「歯石」というさらに頑固な汚れになっていることが多く、いずれにしても口の中にはあまりあってほしくないものではあります

「オレンジプラーク」気づいていたらぜひ除去するようにしましょう。

岸歯科医院では歯のクリーニングや定期検診をしっかり出来るよう、スタッフが研修やトレーニングをしています

 

 

関連記事

  1. クリスマスイベントを行っています

  2. 「Tooth Wear」を知っていますか 連載第2回

  3. 「顎関節症」放置していませんか?第2回

  4. 患者さんからの相談に答えます!連載第1回

  5. 歯の豆知識「唾液をだそう」

  6. 「AMR」を知ってください。 新連載!