「歯のニュース」 第5弾

中山にある歯医者さん、予防と丁寧な説明を心がけています岸歯科医院 スタッフ 岸 雅子です

9月の運動会では私事で申し訳ないのですが、子供がリレーのアンカーを務めていましたが完全に見逃すという失態。

あまり生徒が多いのも考え物ですね。

さて今回は福島県からの記事です

歯の健康相談ですね

「健康な口、特に歯並びやかみ合わせのためには正しいのみ込み(嚥下(えんげ)と言います)や、口をちゃんと閉じて鼻で呼吸することが大切です。

歯は、口唇や頬、そして舌に挟まれています。例えば舌で歯が後ろから押されても、口唇がしっかり前から押さえていると歯は動きません。しかし口唇が開いたままだと、歯は舌に押されて前方に傾斜してしまいます。

普段の生活で以下の点が見られる場合は歯並びやかみ合わせ、構音(口から音を発すること)に影響が出ている可能性があります。

〈1〉口が開いたままのことが多い

〈2〉食べ物や唾液をのみ込むときに舌を前歯の裏を押すように前方に出すためうまくのみ込めない

〈3〉食事にかける時間が短い、または時間がかかる

〈4〉聞き取りにくい言葉がある―など。

口の機能の発達は、乳児期から学童期がとても大切な時期です。先に挙げたような様子が見られるようなら、かかりつけの歯科医師に相談されてはいかがでしょうか。「口唇トレーニング」や「舌トレーニング」などの訓練で改善することも十分可能です。ただしトレーニングは歯科医院のスタッフと一緒に練習し、習得することが大切です。

特に歯並びが気になる方は、歯並びが悪いのは顎が小さいのが原因だから仕方ないと思わず、発育に合わせてできる訓練もあるので、相談してみましょう。」

というものです。

家の子供、実はアレルギー性の鼻炎で鼻呼吸がうまくできていません。

歯並びはかろうじてという感じですが、考えさせられました。

この記事を参考にしてうちもトレーニングをしたい、と思いました。

 

 

関連記事

  1. 「歯の豆知識」 歯の硬さは?

  2. スイカ 採れました!

  3. 歯の豆知識「感染予防」

  4. 歯の豆知識「保険診療」

  5. 明日は「土用の丑」の日

  6. これが食べたくなって・・連載第3回